皆様こんにちは
夢見るキラキラ主婦 萌リノ です。
なんだか気分が上がらないなぁ~
そんな時ってありますよね
たまぁ~にだったり、いつもだったり人によって違いはあれど、落ち込む時ってあります。人間ですからネ
人間にはほかの動物と違って感情があります。なので悩んだり落ち込んだり間違えを犯したりもします。それが人間の良いところなのです。
因みに、私も良くあります。
私の仕事は、医療関係で女性ばかりの職場で何かとストレスが多いと思います。
少しでも楽しく過ごすために、色々と試行錯誤しておりますが
少しでも気分を上げて楽しく過ごそう!
と 実際に自分でやってる事を書きたいと思います。
気分が上がらないとき
人生一度きり、ハッピーな人生お送るために日々の生活を少しでも楽しく過ごせたらいいですよね♪
皆さまの生活が少しでも楽しくなれたらと願います。
音楽を聴く
定番なんですが、
私の場合は、スマホでイヤフォンを使い大きめのボリュームで音楽を聴きます。
イヤフォンは、ちょっと良い物を使ってます。
音楽って心に響きます。 ポップ、ロック、ジャズ、クラシックetc
人によって好みがあると思いますが、いつもと違った音楽を聞いてみるのもいいかもしれません。
最近は、クラシック音楽が大好きですが、90’s J-POP に癒されてます(≧∇≦)
アラフォー世代の方 90’sJ-POP 癒されますよ~🎵 オススメです^^
イヤフォンを使うのもオススメです。完全に1人の世界になれますからね。
美味しいを食べる
究極のグルメはB級にある! っと信じてやまない アラフォー主婦です( ̄∇ ̄*)ゞ
美味しい物を食べた時って 本当に幸せですよね🎵 ホントに思います。
めっちゃお腹がへってる時に食べたい物って、やっぱり 焼肉!だったり トンカツ!とか ラーメン! とかでダイエットや健康によくないかもですが
時には、ダイエットや健康志向もお休みして食べたい物を食べて幸せになってもいいですよね
スイーツを食べるとセロトニンが出るらしです。
私の場合は、 仕事帰りにカフェに寄ってケーキ食べたり、コンビニの新作スイーツ食べたりしてます。
甘い物を食べて、セロトニンをいっぱい出しちゃいましょう!
アロマやお香をたく
こちらは、基本的には夜寝室で寝る前にやってます。
香りって好き好きがあると思いますが、香りの効果は、医学的にも証明されていて感情や記憶を司る脳への効果があります。
落ち着いてリラックスする香りや、集中力を高める香り、記憶力を良くする香りなど色々試してみるのも楽しいかも知れません。
リラックス
- ラベンダー
- ジャスミン
集中力を高める
- ペパーミント
- ローズマリー
- ユーカリ
記憶力を高める
- バジル
- レモングラス
- ローズマリー
夜、ほんのり暗い部屋でキャンドルのゆらゆら揺れる炎を、ただ見てるのも癒されますヨ
最近はお香にハマっていて、立ち上る煙りをただ ただ 見ている時間に癒されてます。
何もしない
なんだかんだで、これが1番かもしれませんね(笑) 気持ちや頭が疲れたなぁ~ そんな時は、何もしない 頑張らない 考えない
そんな風に力を抜いてみたら、楽~になれるかもです。 なかなか難しですけどね
まとめ:気分が上がらないとき
皆んな毎日人それぞれ、色々な事を頑張ってるんですよね( ̄∇ ̄*)ゞ
だから、疲れちゃう時もあります。
頑張った分だけ疲れてるんだと思って時には力を抜いて、ホッとした時間を過ごしてみてはいががでしょうか?
人間という動物は、感情を持ちます。失敗もします。間違えもします。
それが人間の良さなんです。
最後まで読んでもらってありがとうございましたm(_ _)m
それではまた ごきげんよ~
