皆様こんにちは
夢見るキラキラ主婦
萌 リノ (@kirakira_lino_) です。
なんだか気分が上がらないなぁ~ やる気が起こらないな~
もしかして わたし 鬱??
そんな時に、重要な役割の
幸福感を得られるホルモン
セロトニン
ご存知ですか??
ご存知の方も多いと思いますが、今回は幸せになる為に、私も普段から実践している 『セロトニンを出す方法』を書きたいと思います。 セロトニンが出ていると幸福感が得られます。気分が良いのはもちろんの事、体調も良くなりダイエットにいいんです!
お肌の調子も良くなります!!
ダイエットと美容の為には 先ず!
ストレスを無くす事 ←これ重要です!
私の経験でストレスは太ります。
美容にも良くないです。
ダイエットと美容と健康のために セロトニンを増やしていきましょう。
セロトニンとは
セロトニンとは脳内神経伝達物質の一つで、ノルアドレナリンやドーパミンと三大神経伝達物質と呼ばれています。
この三つの神経が密接な関係を持ち私達の日々の精神の安定を司っています。
最近の研究では
人間の身体のセロトニン90%は腸内で作られると言われています。
セロトニンの役割
- 脳内皮質に作用して覚醒状態になり、頭がスッキリ冴えた状態になります。
- セロトニンが分泌されると、幸福感を感じます。ポジティブで安定した精神状態で過ごす事ごできます。
- 自律神経のバランスを整えてくれます。自律神経には、交感神経と副交感神経神経があります。この2つの神経の切り替えがスムーズに行われます。安定した精神状態を保つ事ごできます。
- 良質な睡眠がとれるようになります。
セロトニンはなぜ減るの?
- ストレス
- 運動不足
- 過度のダイエットや偏った食生活
- 不規則な生活
- 腸内環境の悪化
- 加齢
昔に比べて、現代社会に生きる私たちは、とてもストレスが多くなっています。ストレスを無くすことは難しいので、上手に解消や発散を出来るようになり上手く付き合って行けよう心かけましょう。
セロトニンを増やす方法
- 朝日を浴びる
- 必須アミノ酸 トリプトファンを摂る
- 腸内環境を整える
- 軽い運動する
- ストレスをためない
軽い運動と規則正しい生活、そして 身体にいい食事 この三拍子で健康にセロトニンを増やしていきましょう。
朝は朝日を浴びて、昼間は楽しく活動し、夜は静かに休む、、、
自然の気にそって生きるの事が、健康の秘訣です。
必須アミノ酸トリプトファンを多く含む食べ物
- バナナ
- 豆腐 納豆 味噌などの 大豆製品
- チーズ牛乳ヨーグルトなどの 乳製品
- アーモンド くるみ などのナッツ類
まとめ:気分が上がらないとき【セロトニン】
静かで穏やかな日々を送るために必要不可欠な セロトニン
上手に減らさずに、上手に増やして、幸せな暮らしをしたいですね^^
太陽と月の動きと共に生きて、旬の大地の恵みを摂りキラキラ輝いていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた ごきげんよ~