皆さまこんにちは
夢見るキラキラ主婦
萌 リノ (@kirakira_lino_) です。
今日は、何だか疲れちゃいました。
私の職場は、女ばかりで男の人が1人もいません( ̄▽ ̄;)!! 年齢層は50歳前後のお姉様方です。
最近、色々揉め事が多くて振り回されてばかりですε=( ̄。 ̄;)フゥけっこう疲れちゃいました。ストレス溜まってダイエットにも美容にも良くないので、、、
ゆっくりお風呂沸かしては~いろっ(* ˘ ³˘)♡*
とっ言うことで今日は、いつも私がやってる癒しの入浴方法をお伝えしたいと思います。
Contents
ダイエットにも美容にも良いお風呂の入り方
音楽聞きながら暖まる
まずは、ゆっくり身体を温めます。体感で『気持ちいい』と感じるぐらいの温度38℃~40℃位かな?その日の気温にもよりますが、お風呂の温度設定は42℃になっています。
お風呂に、入った瞬間の暖か~い感じが癒されます。あぁ~幸せだなぁ~って思えるんですよね♡
1日の終わりにあぁ~幸せだなぁ~って思えたらイイですよね。
お風呂大好きです(* ˘ ³˘)♡*
読書しながら半身浴
ゆっくり ゆっくり好きな本でも読んで半身浴をします。 私は普通の人より浮腫みやすい体質なのでちょっとストレスを感じると、すぐに浮腫んでしまいます。
浮腫の解消にも半身浴で汗をかく事はとてもいいと思います。
1時間くらい読んでいると結構ジワッーっと汗が出てきます。この悪い物が出てる感じが大好きす。デトックスになりお肌にとてもいいと思います。
クレンジング
ある程度汗をかいたら、毛穴も開いているところでクレンジングをします。
ゆっくり優しくクルクル円を描くようにマッサージしていきます。角栓がポロポロ取れてツルツルになります。
眉間や小鼻、口の周りなどザラザラしている所を集中的にマッサージしてあげると、お化粧ノリも良くなるかも知れません。
頭皮マッサージしながらシャンプー
頭皮は凝るらしいです。しっかりマッサージして凝りをほぐし上げていきましょう。リフトアップにも効果的です。
頭皮マッサージは、白髪にもイイと言われています。白髪が気になる方を試して見てください( ・∀・)b
まずは、モクモクに泡を立てます。全体にしっかり泡が立ったら、耳のすぐ上辺りから親指以外の4本の指の腹を使って螺旋を描きなからグリグリ頭頂部へ向かってマッサージしていきます。この時、頭皮を持ち上げる様にしてあげるとイイですネ( ・∀・)b
マッサージしていると頭皮の汚れが落ちて、泡が切れてきます。そうしたらまた、シャンプーを足して下さい。
さらに、グリグリ、グリグリ、頭全体がスッキリしてくるのが分かります。
血行が良くなって 顔色もスッキリ してきます。
リンパマッサージしながら身体を洗う
ボディウォッシュ用のタオルでたっぷり泡をたてます。
泡がたてれたらそのタオルを使ってマッサージしていきます。
★鎖骨
先ずは、鎖骨から優しくこする感じで洗っていきます。20回くらいはやります。
次に脇の下をマッサージしてから胸のリンパを流していきます。
脇腹も流します。
★腕
腕に行きます。腕はそでの部分のお肉が浮腫みやすいので、念入りにマッサージしましょう。
★お腹
次は、お腹です。腸マッサージをするイメージでグリグリもみほぐします。便秘解消にも効果的です。
腰回りのリンパを流します。浮き輪肉ですしっかり流しましょう。
★鼠蹊部
次は、鼠蹊部です。足の浮腫みが気になる方念入りにマッサージしてください。
ひざ裏、アキレス腱、足の甲、足の指。順番に丁寧に流していきます。
リンパマッサージは、鎖骨のリンパ節からだんだん離れていくのが基本です。
リンパ節をほぐして流す。鎖骨→脇の下→ひじの内側→お腹→鼠蹊部→ひざ裏
全て終わると身体じゅうスッキリです。
まとめ:ダイエットにも美容にも良いお風呂の入り方
現代社会に生きる私たちは、常にストレスにさらされています。
毎日忙しく過ごして、気が付いたら月日が経っていた、、なんていやですよね。
忙しいという字は、心を亡くす と書きます。
心を亡くさないよう少しでもゆっくり出来るご褒美の時間を作ってあげて下さ。
それではまた~ ごきげんよ~