皆さまこんにちは
夢見るキラキラ主婦
萌 リノ ( @kira_lino_v_v_ )です。
ストレスに強くなるメンタル作る方法第3弾、『エクスプレッシブ・ライティング』を解説していきたいと思います。
ストレスを感じなくするには、『あまり考えない』『気にしすぎない』『自分を責めない』分かってはいるけど、そう簡単に出来ないよ!という人の為に、1日20分で出来る、筆記開示 (エクスプレッシ・ブライティング)があります。
Contents
1日20分!ストレスに強くなるメンタル作る方法【エクスプレッシブ・ライティング】
筆記開示 エクスプレッシブ・ライティングは簡単に出来るとてもシンプルな書くだけのストレス解消法です。
いつ、どこでも、誰にでも簡単にできて、ワーキングメモリーの働きも良くすると言われています。
エクスプレッシブ・ライティングとは
エクスプレッシブライティングとは、1980年代に心理学者ジェームズ・べネベーカー博士によって生まれた心理療法の一つで、博士の実験によると心の負の感情を、紙に書きだした人と、書き出さない人とでは数週間後に大きな違いが出たそうです。
◦負の感情を恐れなくなった
◦何とかなると思えるようになった
◦客観的な物の見方が出来るようになった
自分の中の負の感情を紙に書きだしそれを眺める事で、その感情を吐き出すことが出来『不安』『怒り』『悲しい』『怖い』と言った感情を切り離して考えることが出来るようになるのです。
切り離して考えることが出来ると、自分を客観視することが出来、問題解決を導き出すことが出来るのです。
エクスプレッシブ・ライティングの効果
- ★自分を客観的に見れるようになる
- ★ネガティブな感情に気づく事が出来る
- ★思いを吐き出して整理出来るようになる
- ★感情のコントロールが出来るようになる
- ★ワーキングメモリが向上する
自分を客観的に見れるようになる
思いや、感情を全て書き出し、それを読み返してみると新たな発見があります。知らず知らずで悩んでいたことや、望んでいることなど、仲の良い人のはずが、実は苦手な人だったとか。
ネガティブ感情に気づく事が出来る
良くある話ですが、『ああゆうのは良くない』とか『こうゆうのはどうかと思う』などなど、正論を語っているようでいて、ただの愚痴だったり、くだらない妬みだったりする人、、、ネガティブ感情だと気づいてないのか、認めないのか、、、気づく事が出来るだけで自分の性格の悪さが分かります。
思いを吐き出して整理出来るようになる
ストレスを抱えやすい人の特徴で、反芻思考(はんすうしこう)があります。何か問題が起こった時に、何度も同じことを考えてしまう、自分の意思とは裏腹に気が付くとその事で頭がいっぱいになっている。これを文字で吐き出すことによって整理することが出来ます。
ただ闇雲に考え混むのではなくて、吐き出して整理すると意外にスッキリします。
感情のコントロールが出来るようになる
思いを吐き出し整理出来るようになると、感情をコントロールできるようになります。
人は誰でも、ネガティブ感情が暴走してしまう時があります。どうしても守りたかったプライドや、意地を張って頑なになっている時、気にしすぎて不安にかられる時、など色々ありますが、その様なネガティブな感情がコントロール出来るのです。
ワーキングメモリが向上する
エクスプレッシブライティングを5週間続けると、ワーキングメモリが向上したという研究結果があります。
ワーキングメモリ(Working Memory)とは認知心理学において、情報を一時的に保ちながら操作するための構造や過程を指す構成概念である。作業記憶、作動記憶とも呼ばれる。ワーキングメモリの構造や脳の関連部位を調べる研究が多数行われている。一般には、前頭皮質、頭頂皮質、前帯状皮質、および大脳基底核の一部がワーキングメモリに関与すると考えられている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エクスプレッシブライティングやり方
いつやるか
自分の頭の中の整理、自分自身へ向かうことが出来る時間がおすすめです。
例えば、夜寝る前にベッドに入ったらその日に起こったこと全て書き出す
方法は、紙じゃなくても良い
基本的方法は、紙にペンで書き出す。
スマホのメモアプリや、スケジュールアプリなどでも大丈夫です。Twitterで愚痴や悩みをつぶやいている人いますが、あれもれっきとしたエクスプレッシブライティングの一つです。愚痴がこぼせる掲示板とかもあります。
自分に合った方法を活用してみましょう。
1行でも、慣れたら増やして
最初は、慣れないので1行でも続けることが大切です。少しづつ慣れてきたら5分にしてみて、10分にしてみて、最終的に20分出来ると効果が上がります。
綺麗にかかなくていいので、思った事全て書き出す。思ったままそのままで良いので思いを全て紙に書き出します。思いを紙にぶつける
まとめ:1日20分!ストレスに強くなるメンタル作る方法【エクスプレッシブ・ライティング】
人は、ストレスを受けるとネガティブ感情が高まって、判断能力も下がってしまいます。嫌なことが起こって、『嫌だな、嫌だな』と考えていると、ネガティブな所ばかりに気持ちが向いてしまいます。
私、『こんな事考えてたんだな』『こんな事で悩んでたんだな』
その状態に気づく事が出来ると、肩の荷が下りるような爽快感が受けられます。自分を客観的に見てみたときに、意外と大した事でもないのに重く受け止め無駄に悩んでいたりしてるものです。
『エクスプレッシブ・ライティング』をもって自分を客観視する事の重要性に気づかされました。